こんにちは、きぃです!
今日は 「眉メイクで性格を変えることができる!?」 という
ちょっと不思議で面白い体験談をお届けします。
ビジネスにも日常にも大きな影響があったので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
4月─泣き顔が抜けない私の悩み
実は今年の4月、私には悩みがありました!
それは、顔が普通にしていても「泣き顔」だということ。
3月に愛犬が他界してずっと泣いていたからか
4月に入ってオンラインセッションをしているときに自分の顔が映ると
今にも泣き出しそうな弱々しい顔だったんです。
こんな弱々しい私で、みんなの困ったを解決するなんて、できないじゃん!
と思って悩んでいました。
脳タイプメイクとの出会い
そんなある日、動画編集を教えている生徒さんが
「脳タイプメイク徹底攻略レッスン」
を始めると聞き、
ワラをも掴む思いで受講することを決意しました。
ちなみに
「脳タイプメイク」について簡単に説明させてもらうと
メイクで、外見を整えるだけじゃなくて、内面まで変わっちゃうというメイクです!
「え〜そんなバカな〜!」
「そんなことある〜!?」
って、私も最初は、半信半疑でした(笑)
ただ、これは、脳の仕組みをうまく使ったメイク法で
人には3つの脳タイプがあって
「手タイプ」「目タイプ」「耳タイプ」
このタイプに合わせて眉の形を変えると、
脳が「今こういうモードだ!」って勝手にスイッチが入るというものです。
「そんなことある〜!?」と思いつつ
もし自分を変えることができるようになったら
面白いし、ラッキーじゃん♪
だって、
「今日は強気の自分で行きたい!」と思ったり
「今日は、人に共感できる楽しい自分でいたい!」と思ったら
その時にあった眉に変えて
自分自身を自由自在に変える事ができるようになる✨
それって、すごく便利だし面白い♪
ということで、半信半疑だったけど
メイクレッスンを受けることにしました(笑)
メイク道具を揃えるのが地味に大変
初めにすることは、メイク道具を揃えること!!
メイクの事を何も知らない私は、
このメイク道具を買い揃えるってのが、メチャめんどくさかったです💧
道具の名前が分からないから
なんとかブローとか、なんとかペンシルの違いや
何本もあるブラシの使い分けも…???????
でも、お店で迷った時にメールで聞くとすぐに教えてくれて
どれを購入すればいいか分かったから助かりました✨
フルメイクの一式を買い揃えるのってチョーめんどくさい!
でも今思えば、この時に買い揃えちゃえば、あとは簡単!
ずっと同じものを使ってフルメイクができちゃうんだから!!
メイクが苦手で、めんどくさがりな人には
超おすすめ!!
耳タイプ徹底メイクで激変!
まず初めに教えてもらったのは
「耳タイプのメイク」を1ヶ月で徹底攻略します!
レッスン1回目では、ファンデーションの塗り方とか
土台メイクをしっかり教えてもらって
「耳タイプ」の眉の描き方も、一人でもできるように丁寧に教えてもらいます♪
初めは、メイクに1時間くらいかかってたけど
1週間くらいしたら30分でメイクをする事ができるようになってきました!
でもその頃は、まだその眉毛に慣れていなくて
自分の眉の違和感にザワザワ。。。
2週間くらい経つと、ザワザワも少しずつ収まってきて
周りからも「雰囲気が変わった」と言われるようになってきました。
確かに、眉毛が強そうな形だったので
その頃には、自分でも「泣き顔」の悩みは忘れてしまうほどでした。
その頃になると、
仕事で「人の魅力や強みを活かしたビジネスを考える」のが楽しくて
仕事のことばかり考えてワクワクしていました♪
後から知ったんだけど、それが「耳タイプの眉」の特徴で
・分析が好きで
・論理的に効率よく物事を考える
・とにかく考える事が好きで、問題点を見つけることも得意らしいです。
・仕事では、頭の中が整理整頓されてクリアになるから
どんどん仕事をこなしていける感じがしていました!
実際、5月はバリバリ仕事をこなしてました(笑)
それが苦でもないし、むしろ楽しかったです♪

「耳タイプメイク」の私♪
角度があってキリッとしてる眉!
シャドーやハイライトを入れて
艶のある、メリハリのあるメイクを教えてもらいました♪
ただ、デメリットとしては
この「耳タイプの眉」・・・
私の家族との相性が悪かったらしくて
よくケンカになっていました。
家の中がピリピリっとしている事が多かった気がします。。。
「相性」っていうのは、
旦那さんと息子のタイプは「目タイプ」の要素が多いので
「目タイプ」は「耳タイプ」が苦手らしいんです。
私はそんなつもりないんだけど・・・
毎日、ファイティングポーズを取られてました💧(笑)
ちなみに…逆に、「目タイプ」の人は「手タイプ」には憧れを持っているらしく
「手タイプ」には優しい❤️
「手タイプ」の人が好きらしいです。
こんな感じで、自分の意思とは関係なく
自然に変化していった体験を実際にしてしまいました!!
なので、、、「耳タイプ」を攻略した後
この眉しか描けないのもな・・・と思い
色々なことに楽しめて、家族に優しくされる
「手タイプ」の眉毛も描けるようになりたい。と思い
6月は「手タイプ」徹底攻略の受講を決定✨
▲「眉メイク」を攻略した時の対談動画もあるので
「興味ある〜♪」と思ってくれた人は、見てみてね♪
6月─「手タイプメイク」にチャレンジ!
「耳タイプ」の眉毛と全然違うから
描けるようになるのにコツが必要だったけど
要素的には、もともと「手タイプ」の要素(性格)が多いから
馴染むのも早くてザワザワ感は耳タイプの時ほどありませんでした。
ただ初めは、弱々しそうな自分に戻ってしまったようで嫌だったけど
3日くらいしたら、そんな事も思わなくなって
よく歌ったり踊ったり
家族とふざけ合って笑ったり
日常生活が楽しい♪
これも、「手タイプ」の特性らしいです。
・楽しいが好き!
・あまり深く考えない
・空気を読む
日常では、気づくと家族との時間も
ピリピリ感が無くなって穏やかになっていました✨
笑顔の多い平穏な日常になっていて、本当におだやか〜。

「手タイプメイク」の私♪
「耳タイプ」の時と表情が違う(笑)
メイクを変えただけで、雰囲気がこんなに変わっちゃうって面白い✨
これは、これで楽しくて良かったんだけど
ただ1つ、ビジネスに関しては
・言葉に詰まったり
・すごく頑張らないと頭が回らない(笑)
・スイッチが入りにくい!
・頭の中の整理されていたものにモヤがかかったようになっている
ことに気づいて「これはヤバイ!」と思いました。
眉を“使い分ける”という新境地
そこで、メイクの先生に相談してみると
「眉を変えて、使い分けをしていくといいですよ。」
ということなので、日によって必要な眉を選んで描くようにしてみました♪
すると、
「耳タイプ」の眉の日と
「手タイプ」の眉の日の自分の違いが
戸惑ってしまうほど変わっていることに気づきました!
例えば、
同じようなシチュエーションがあった時の違いを話しますね。
それは、旦那さんの機嫌が悪かった時の自分の対応です。
「手タイプ」の時の対応
「手タイプ」の時には
「なんで不機嫌を、そんなに態度に出すんだろう?」
「めんどくせ〜!早く、機嫌なおらないかな・・・」
「機嫌が悪くならないように対処しなきゃ〜」
という思いがあったものの
何も言わず時間が解決してくれる。と思って我慢をしていました。
「耳タイプ」の時の対応
「耳タイプ」の時には
その思った疑問を言わずにはいられない!
我慢ができない!!
「これは誰に向けての、なんのための態度なの?」と問い詰め始め、
「あの時もそうだった」「この時もそうだった」と前のことを持ち出して説教!
「その態度をされるとすごく嫌な気持ちになるからしないで欲しい。」
「私の気持ちを聞いて、これからどうする?」
「また同じことにならないためにどうしたらいいか考えよう」
と、かなり詰め寄る方法で怒りを爆発させていました
この時の旦那さんは、いつもと違う私に戸惑っていました(笑)
確かに、こんな怒られ方
一番イヤだし、怖いですよね〜♪
眉毛を変えただけで
こんなに対応が変わるってことに、自分でも驚いてしまいました!!
同じ問題が起きたとしても、その時の見る角度や感じ方が違うらしいです!
脳ってすごく不思議ですよね〜(笑)
まとめ:変わるっておもしろい!
「メイク(眉)を変えるだけで性格が変わるなんて…」
「自分の中にある可能性や性格が
メイクで引き出されるって不思議だけど面白い✨」
もし少しでもワクワクしたなら
ぜひ 脳タイプメイク を体験してみてください!
状況に合わせて“なりたい自分”になれるって、本当に便利で楽しいですよ♪
私的には、みんなの変身体験もチョー興味津々です!!
脳とメイクを味方につけて
「なりたい自分」に自分をコントロールしてみませんか?
【今なら6月末までモニター価格 でレッスン受講OK!】
- 3タイプのうち1タイプでも武器を手にしちゃってください!
- メイク初心者でも丁寧に教えてもらえるので安心♪
私のイチオシは、ビジネスを加速させたい人向け 「耳タイプ眉」 です✨
お知らせ:7月スタートの『ゆるデザLABO』でも!?
私が主宰するコミュニティ 『ゆるデザLABO』(7月開講予定)でも
講師をお呼びして脳タイプメイク講座を開催したいと計画中です!
興味のある方は、ぜひLINEのメッセージでお声がけください✨
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの “眉スイッチ” で、まだ見ぬ自分に出会えますように✨✨✨
コメント